〒338-0837埼玉県さいたま市桜区田島1丁目7-21-3

048-711-1334(代表)
050-5533-3962(自動電話受付)

循環器内科・呼吸器内科・糖尿病内科・心臓血管外科・消化器内科・整形外科

リウマチ科

精神科

消化器内科

糖尿病内科

循環器内科

消化器内科

消化器外科

呼吸器内科

心臓血管外科

整形外科

リウマチ科

精神科

消化器内科とは

当院の消化器内科は、日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門の松野吉晃副院長が担当します。
松野先生は長年、病院勤務を経てその技術と温厚なお人柄で当院の地域医療に貢献していただける先生です。ご専門は上部消化管内視鏡、つまり胃カメラです。

このような症状はご相談ください(例)

  • ずっとお腹の調子が悪い
  • 胃が痛い(引いてもまた痛みがぶり返す)
  • 胃がもたれる
  • 吐き気
  • 胸やけ
  • 食後に背中が痛くなる
  • 便秘ぎみ、下痢を繰り返す
  • 血便
  • 身体の皮膚や粘膜が黄色くなった
  • 眼球の白目が黄色くなった
  • 食欲がない
  • 体重の急激な減少
  • 顔色が悪いと言われる など

消化器内科で扱う主な疾患

  • 食道がん
  • 逆流性食道炎
  • 胃癌
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • A型肝炎
  • B型肝炎
  • C型肝炎
  • E型肝炎

検査について

最も一般的に行われるのは内視鏡検査です。
胃や腸に内視鏡を挿入し、疾患の有無や状態を観察します。
検査箇所によって、上部消化管内視鏡(食道・胃・十二指腸)や大腸内視鏡、小腸内視鏡などがあります。
消化管以外の臓器には、超音波検査(腹部エコー)がよく行われます。
また、CTやMRI(磁気共鳴画像法)なども用いられます。

※松野先生は火曜日から金曜日が外来になります。
午後の検査も可能ですが、その場合、前日夕食後、お水以外何も食べないでください。
血圧やコレステロールの薬などは検査1時間以上前に内服してください。
糖尿病の薬は医師に確認してください。

内視鏡検査のご案内はこちら

胃カメラ

鼻や口から小さなCCDカメラが付いている機器を挿入し、食道や胃、十二指腸の状態を観察します。定期的に受けておくことで、がんなどの病変を早期の段階で発見できます。
当院では最新の細径タイプのオリンパス社製内視鏡を使用し、より経鼻、経口でもなるべく苦しくないように検査を致します。
経鼻と経口はどちらが楽かというご質問をよく受けますが、感覚には個人差があり、一概には言えません。
胃カメラ自体楽な検査ではありませんが、当院では松野先生が優しく親切に問診をして患者さんとゆっくり相談してから検査をします。松野先生はベテランの先生ですので、何でも質問にお答えくださいますので安心です。
尚、お薬は検査3時間以上前に内服してください。

内視鏡検査を受けた方が良いと思われる症状

  • 胃、食道の痛み
  • 胃や食道の不快感
  • 吐き気・嘔吐
  • 体重の急激な減少
  • 痰に血が混じっている
  • 食欲不振
  • 胃がん、食道がんになった家族がいる
  • バリウム検査で異常を指摘された
  • 塩分や脂っこい料理を頻繁に食べる など

胃カメラで見つかる疾患

胃、食道、十二指腸疾患(癌や潰瘍、ポリープなど)があります。
ピロリ菌の診断も有用です。
ピロリ菌の保菌者は胃がんになりやすいと言われています。
当院ではさいたま市健康診断の胃がん検診が受けられます。
費用は70歳以上無料、40歳以上1,000円です。
令和1年度は3月13日までです。
令和2年度は、4月末から始まります。
さいたま市に住んでいる方は全て対象になります。
お気軽にご相談ください。

医療法人 健栄会保科クリニック

住所
〒338-0837
埼玉県さいたま市桜区田島1丁目7-21-3
診療科目
循環器内科・呼吸器内科・糖尿病内科・リウマチ科・精神科・消化器内科
アクセス
JR武蔵野線「西浦和」駅 徒歩10分
JR埼京線「武蔵浦和」駅 徒歩15分
バスでお越しの際は「田島団地行き」で「田島通り」で下車ください
国際興業バス路線図はこちら》
「武蔵浦和」駅から「田島団地行き」バス時刻表はこちら》
JR埼京線「中浦和」駅 徒歩15分
バスでお越しの際は「田島団地行き」で「田島団地」で下車ください
コミュニティバス路線図はこちら》
「中浦和」駅、「西浦和」駅からの「田島団地行き」バス時刻表はこちら》
電話番号(代表)
048-711-1334
電話番号
(自動電話受付)
050-5533-3962
精神科専用
ダイヤル
080-2220-4367
ED専用
ダイヤル
070-5549-0973

診療時間

日祝
9:00~12:00
14:00~18:00

◆…土曜は8:30~14:00
休診日…日曜、祝日、その他

精神科、呼吸器内科、リウマチ科、管理栄養士による食事指導は完全予約制となります。